top of page

ヘルプ

ここではSports3を楽しむためのヘルプがほしい!という方を対象に、Sports3 のNFTを入手するための準備作業や、Discordなどわかりにくいところの説明をしていきます。

NFT購入ガイド

Sports3 ではアスリートを中心に発行するプロジェクトパスとしての「Sports3 Pass」、アーティストとのコラボレーションを通じて特定のテーマごとに展開する、コレクション要素を持つ「Sports3 Collection」の2種類のNFTを発行します。


Sports3 で発行するNFTを購入するには、以下の3つのステップがあります。

 

  1. 暗号資産を入れておくための「ウォレット」を用意します

  2. NFTを購入するための仮想通貨を用意します

  3. NFTを購入します

​このガイドラインでは上記のステップを説明していきますので、ステップを実行するタイミングでこのガイドラインを訪れ、参照してください!

ここは、これまでにウォレットや仮想通貨の準備などをしていない方へ向けてのガイドラインとなります。
聞いたことのない用語が出てくることもありますが、わかりやすく説明していきます!

暗号資産を入れる「ウォレット」を準備

​まずはウォレットをつくりましょう!

👛ウォレットって

NFTを手に入れるときには「ウォレット」というものが必要になります。
ウォレットとは、暗号資産を入れておくための、お財布のような入れ物のようなものです。

NFTを手に入れるためにはウォレットが必要になるので、まずはウォレットを準備してみましょう!

ひとくちにウォレットと言っても色々ありますが、「MetaMask」というソフトが多くの人々に使われています。

そのため、このガイドラインでは「MetaMask」の準備についての説明をします。

MetaMaskはPCのブラウザ拡張機能やスマートフォンアプリとして提供されているため、よく使うことになるだろう環境(日常的にNFT関連の手続きを行うことになるだろう環境)での設定・準備をオススメします!

ここではスマートフォンアプリ (iPhone) の準備について説明します。

(メニューなど、多少の見た目は違いますけれど) 準備についての流れは似通っているため、ブラウザでも同様の手順で準備ができる...はずです!

ここでは理解しやすさを優先しているため、技術的に正確な説明ではありません。

ウォレットに関して技術的な話も含めて詳しく知りたい場合は、ネットで調べてみると多くの情報に出会えますよ!

ウォレットの作り方

まずスマートフォンにMetaMaskアプリをインストールします。

スマートフォンが iPhone の場合は「App Store」で、Androidの場合は「GooglePlay」で「MetaMask」と検索してアプリをダウンロードしてください。

STEP1

スマートフォンへ MetaMask アプリがダウンロードできたらアプリを開き、画面の下の方にある「開始」をタップしてセットアップを始めましょう。

 

はじめて MetaMask を利用する場合は、「新規ウォレットを作成」をタップします。

 

次の画面では MetaMask の改善を目的とした使用状況データの収集に関する同意を求める選択が表示されます。
どちらを選択してもサービスの利用に影響は無いので、好きな方を選択してください。

STEP2

最初にウォレットのロックを解除するためのパスワードを設定します。

ここで設定するパスワードや、この先の手順で設定するリカバリーフレーズは、とっても重要な情報となりますので、大切に管理してください。

パスワードやリカバリーフレーズが漏洩してしまった場合や紛失してしまった場合、通貨や資産の盗難や、資産へアクセスできなくなる可能性があるため、気をつけて保管してください。

 

「パスワードを作成」をタップして次の項目へ移ります。

銀行口座の暗証番号や、口座作成のときに使う印鑑のように大切に無くさないように保管しましょう!

​MetaMaskに問い合わせてもパスワードは復元できないので気をつけましょう。

STEP3

次にウォレットの安全を確保する目的で、リカバリーフレーズの設定を行います。

リカバリーフレーズはアカウントを復元させるためであったり、新しいスマートフォンデバイスに変更した際にウォレットを入れ直すために必要となるものです。

スマートフォンの紛失や故障などが起きてからでは復元ができなくなってしまうので、この段階でリカバリーフレーズを保管することをオススメします。

ここでは秘密のリカバリーフレーズを安全に保管するための説明があります。“開始” をタップすると、次にリカバリーフレーズを確認できる画面が表示されます。

STEP4

秘密のリカバリーフレーズは画面中央にある「表示」をタップすることで確認できます。
リカバリーフレーズは、無作為に選択された 12 の英単語が表示されます。正しい順序で再入力する必要があるため、単語の順序もわかるように書き留めて、誰にも知られないように保管してください。
また、復元のときにスペルミスがあるとリカバリーできなくなってしまうため、スペルミスの無いようにしましょう。

 

書き留めた後に画面の下の方にある「続行」をタップして、書き留めたフレーズを入力して正しく書き留められていることを確認します。

STEP5

以上の手順をもって、ウォレットの作成と保護が完了しました。
書き留めた場所がわからなくなる、などの心配がある場合は「ヒントを残しますか?」にて自分用のヒントを残すこともできます。


画面の下の方にある「完了」をタップすることでアカウントの画面が表示されます。

矢印の英数字の羅列がウォレットアドレスです。タップするとクリップボードにコピーできますので、仮想通貨の購入などアドレスをどこかに入力する場合にタップすると打ち間違いなど無くて便利ですね!

ウォレットの初期設定に関しては以上で完了です。

STEP6

NFT購入用の仮想通貨を準備

ここまでの流れでウォレットができましたね!ただし、つくった直後はウォレットに何も入っていません。入れ物ができた状態です。NFTを買うためには、ウォレットにお金を入れておく必要があります。

仮想通貨​って?

MetaMaskなどウォレットには日本円など法定通貨を格納できないので、仮想通貨といわれる暗号資産を用意する必要があります。
仮想通貨にも幾つかの種類がありますが、ここでは Ethereum (イーサリアム) というプラットフォームで使っている ETH (イーサ) と、Polygon (ポリゴン) というプラットフォームで使っている MATIC (マティック) と呼ばれる暗号資産を紹介します。


ETH は NFTを買うときの最もメジャーな暗号資産です。
これからNFTを売買することが多くなるイメージを持っている場合は、ETHを入手することが必須になるかもしれません。
じゃあこれだけ持っておけば良いんじゃないのか?という気もしますが、ETHに比べてMATICという仮想通貨を利用する Polygonプラットフォームには以下のような利点があります。


・データ処理の速さ
・手数料の安さ


ETHでNFTを購入するときに、あれ?結構時間かかるな、とか、手数料(ガス代)が高いな…などの場面に出くわすことがたまにあります。


MATICは仕組み的にデータ処理が早く、手数料の高騰もあまりないことが特徴としてあります。
また、Polygonプラットフォームの利用は有名企業の採用など徐々に広がりつつあり、NFTの中でもMATICで販売しているものも増えてきているので、後述の暗号資産販売所を選択する場合に、扱いがあるかを考えても良いかもしれません。


NFTの購入に向けて、日本円での購入やクレジットカードでの購入ができる環境はまだまだ少ないため、様々なNFTに触れたい場合には仮想通貨の購入が必要なシーンが多々あります。
 

日本円で買えるNFTマーケットやクレジットカードで買えるサービスも出てきていますが、NFTへ広く触れるのであれば、仮想通貨を購入してウォレットに入れる、までをしたほうが楽しめることが広がります!

それではETHやMATICを準備しよう!と思ってもどこで手に入れるの?と感じますよね。
買うところについては、「暗号資産取引所」「暗号資産販売所」で仮想通貨は購入できます。


暗号資産取引所はいくつもの会社があります。取り扱う暗号資産に違いがありますが、どこでも大きな違いがあるものではなく、自分が使おうと思っている仮想通貨を扱っている、やってみたいことに合っている、などを基準に選ぶことが無難です。
販売所と取引所は、直接販売している場所とマッチングする取引をする場所の違いで、どちらを利用しても良いのですが慣れないうちは販売所で買うことがオススメです。

Sports3 でNFTを購入したい!という場合には、購入商品や購入数にもよりますが、日本円で1〜2万円分程度の仮想通貨を持っていただければ良いでしょう。

仮想通貨の準備

販売所などで仮想通貨を手に入れたら、先ほど作ったウォレットへ送付します。
暗号通貨取引所によって表記は異なりますが「入出金」などのメニューがありますので、その機能からウォレットへの暗号資産の送付ができます。
ETH やMATICなど多くの通貨があるため、ウォレットへ送付したい通貨を選択してください。
 
送付先のアドレスは、先程作ったMetaMaskのあなたのウォレットアドレスになります。
一度MetaMaskの画面へ戻って、アドレスをコピーしてから入力すると間違いが無く安心です。
アドレスを誤って送付してしまうと送付した暗号資産は取り戻せないため不安な場合は、少額のみを送付してウォレットに暗号資産を送付して確認してみると安心です。
 
ウォレットの画面に戻り、送付した暗号資産がウォレットに入っていれば仮想通貨の準備は完了です!

NFTを購入する

さて、ウォレットも仮想通貨も準備できました!それでは、Sports3のNFTを購入してみましょう!

Where Can I Buy

どこに行けば買える?

Sports3で発行されるNFTは、それぞれコレクションによって専用のサイトがあります。
公式サイトのトップページにリンクできる一覧があるので、そちらから購入したいNFTを選択してください。

購入したいNFTの販売サイトを表示したら、「ウォレットを接続する」ボタンを押してください。

(ここでは+Collectionの画像を参考に載せています)


つくったウォレットをサイトに接続することで、IDパスワード入力せずにログインしたような状態になります(ウォレットが接続されていることで本人確認をしているようなイメージです)。

どうやって買えば良い?

サイトを接続すると、ウォレットの情報を元にサービスの情報を表示します。
信頼できないサイトなどで接続すると、ウォレットの暗号資産やNFTを盗まれることがあるので、信頼できるサービスか十分に注意してから接続してください!

ウォレットを接続すると、先ほどの「ウォレットを接続する」ボタンが「ウォレットで購入する」に変わりました。

この表示になると購入画面へ行けるようになっているので選択します。

表示されたダイアログで、購入するNFTの数量を選択すると必要な金額が表示されます。
内容に間違いが無いことを確認して「mintする」ボタンを選択します。

「mint」とはNFTを発行することを意味しています。
他のNFTを購入する場合にも「mintする」や「mintサイト」と呼ばれるような発行専用サイトの案内がありますので、これを機会に用語を覚えておきましょう!

NFTはmintするまで、どんな色なのか、どんなアイテムを持っているのかがわかりません。

mintに成功すると、自分の手に入れたNFTがどのようなアートとなったかがわかります!

また、NFTの内容が公開される「リビール」という公開タイミングまでは、手に入れたNFTアートの絵柄は明らかになっていません。リビールのタイミングでアートの中身をワクワクしながら確認してください!

💛手に入れた自分のNFTを、是非SNSなどで自慢してください!

How Can I Buy
Card

ウォレットの準備や仮想通貨の準備がどうしてもできない!という方に向けて、Sports3ではクレジットカードでの決済を用意しています。

 

​ただし、クレジットカードで購入した場合には、購入してすぐにNFTを手にできないため注意してください。

クレジットカードで購入する場合は、決済方法を選択する画面でクレジットカード決済を選択します。

​購入する商品を選択する画面にて商品の「決済へ進む」ボタンを選択して、決済画面へ進みます。

決済画面が表示されたら、選択した商品であることを確認のうえ、カード情報などの項目を入力して「支払う」を選択すると決済が完了します。

​連絡先のメールアドレスや、ウォレットアドレスはお間違いない内容であるかを十分化確認してください!

クレジットカードでの購入手続きは以上で完了です!

決済が完了した後、数日内に運営からの連絡がありますのでしばらくお待ち下さい。

事前準備が難しい場合

NFT関連ヘルプ

ここは、NFT購入ガイドでは触れていなかった、NFT関連の用語について補足します。

What is NFT

NFTとは?

NFT(non-fungible token)とは、ブロックチェーンというインターネット上で管理する台帳により、デジタル資産の所有を明らかにすることが可能な、唯一性のあるデジタル資産です。

トークン、という言葉が出てきますが、「象徴」や「モノ」という意味で捉えてください。

トークンというモノにはNFTアートの画像や、NFT音楽作品の保管場所などが記録されていて、その情報がブロックチェーン上に存在しています。

ガス代 (Gas Fee) とは、ブロックチェーンを利用するときに必要となる手数料です。

NFTの購入や取引、仮想通貨の購入、暗号資産の交換などの場面で必要になります。

そのため、NFTの金額が仮に 0.01MATIC と表記されている場合、0.01MATICよりも少し多く、ガス代も含めた残高をウォレットに入れておく必要があります。

ガス代はブロックチェーンの種類、利用するときのデータサイズ、取引を実行する時間帯などによって金額が変動します。

What is GAS Fee

​⛽️ガス代とは?

What is AL

 🗒AL (Allow List アローリスト) とは?

Allow List (アローリスト) を略して AL と表記されます。意味は、NFTの優先購入権のことを指します。
リストという名前ですが、ウォレットにリストが見れるとかではなく、NFTを発行する側で管理しているリストのことを指しています。

このリストはウォレットアドレスの一覧であり、そのリストにウォレットアドレスが登録されることで Allow List が付与されている、という状態になります。

What is OpenSea

OpenSea とは?

OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスです。

アカウントをつくることで、NFTの作成・出品・売買ができます(MetaMaskなど暗号資産ウォレットが必要です)。

 

既にウォレットを準備できていれば、次の手順でウォレットをOpenSeaに接続することでアカウントを作成できます。

ウォレット(metamask)を開いた最初のページの下部に「ブラウザ」とあるのでタップしてください。
ブラウザ画面にURLを入力する項目がありますので、https://opensea.io/ へアクセスします。

「ウォレットとの接続をしますか?」と聞かれるので接続すると、OpenSeaの画面がブラウザへ表示されます。

OpenSeaの画面左上にある三本線のマーク(≡)をタップして出てくるメニューから、アカウント > プロフィールと選択するとプロフィール画面が表示されるので、アカウント名やアイコンの変更などをしましょう。​

おまけのヘルプ

ここでは、NFTの購入までに必要な手順や知識ではないものの、知っておくと便利!

情報をまとめます。

Check Privte Key

ウォレットを準備する手順では、シークレットリカバリーフレーズやパスワードを秘密情報として保管することについて記載しました。
シークレットリカバリーフレーズはウォレット(MetaMask)に対して一つだけ設定して、パスワードを忘れてしまった時やスマホ端末の買い替えなどでウォレットを復元するために利用するものです。

 

ここで説明する秘密鍵とは、ウォレットに保管するアカウントの数だけあり、ウォレットにアカウントをインポートするために使うものです。シークレットリカバリーフレーズとは用途が異なることにご注意ください。

秘密鍵の確認は以下の手順で行うことができます。

 

 

確認したいアカウントの画面左上にあるハンバーガーメニュー (三本線のマーク) をタップすると左側からメニューが表示されますので “設定” をタップします。


設定画面にある “セキュリティとプライバシー” をタップすると画面が切り替わります。”「XX (アカウント名)」の秘密鍵を表示” とありますので、”秘密鍵を表示” をタップします。

秘密鍵を表示画面でパスワードを入力して “次へ" をタップします。
注意喚起のダイアログが表示されますので、”長押しして秘密鍵を表示” を長押しします。

秘密鍵のテキストが表示されますので、クリップボードにコピーの上で別の場所へ保管する、紙に書き留めるなど、安全な場所へ保管してください。

シークレットリカバリーフレーズや秘密鍵は、絶対に誰にも見せたり渡したりしないでください (銀行のキャッシュカード+暗証番号と同じくらい大事な秘密です、秘密鍵を要求される場合は何か悪意のある可能性を疑ってください)。
パスワードを忘れた、PC/スマホが壊れた、という場合も秘密鍵さえあれば中身を取り戻せます。
忘れた場合には再設定できず、問い合わせ先も無いため、紙で保管する場合には無くさないように、PCなどで管理する場合も誤って消さないよう注意してください。
シークレットリカバリーフレーズが盗まれた場合、ウォレット内すべてのアカウントを操作でき、秘密鍵を盗まれる可能性があります。
いずれの情報もご自分のみが参照可能なように、保管をお願いいたします。

🔒 ​ウォレットの秘密鍵を確認​する

Check NFT

🔎 入手したNFTを確認する

発行(mint)されて入手したNFTを確認しようと、OpenSeaの自分のコレクションを見てみると無い?!という場面に出くわすかもしれません。

入手したNFTは、最初に「非表示 (またはhidden)」という場所に入ってしまうので、以下の手順で確認します。

ウォレット(metamask)を開いた最初のページの下部に「ブラウザ」とあるのでタップしてください。
ブラウザ画面にURLを入力する項目がありますので、https://opensea.io/ へアクセスします。

「ウォレットとの接続をしますか?」と聞かれるので接続すると、OpenSeaの画面がブラウザへ表示されます。

OpenSeaの画面左上にある三本線のマーク(≡)をタップして出てくるメニューから、アカウント > プロフィールと選択するとプロフィール画面が表示されるので、アカウント名やアイコンの変更などをしましょう。​

「収集済み (Collected)」 と表示されている文字列を左側にスワイプすると、「その他 ∨ (More ∨) 」と表示されている項目があるのでタップします。メニュー下部に「非表示 (hidden) 」という選択肢が表示されるのでタップするとNFTが確認できます。

Discord(ディスコード)とは?

image.png

Discord(ディスコード)とは、テキストチャット、音声チャット、ビデオチャットなどができる無料のオンラインコミュニケーションサービスです。

安定性の高さや広告なしに無料で利用できる、自由にコミュニティを立ち上げられる、などのメリットから利用者数は広がっていて、月間のアクティブなユーザーは1億5千万人もいます。

アプリを使わずにブラウザから利用することもできますし、デスクトップアプリはWindowsやMacOS、Linux環境向けに、モバイルアプリはiOS・Androidでダウンロードが可能です。

​Discordの世界には多様なコミュニティがあり、それぞれが「サーバー」というグループ(LINEのグループのようなものです)で運営されています。

Sports3のコミュニティも専用のサーバーがあり、サーバーへの招待リンクからコミュニティへ入ることができます。

​Discordには様々な機能がありますが、メインはテキストチャットとボイスチャットとなります。

 

​テキストチャットではメッセージや画像やスタンプをやりとりできます。特定の相手を指定(メンション)したメッセージや、特定のメッセージに対するリアクション、返信機能などでコミュニケーションを楽しめます。

テキストチャットをするチャンネルには、特定のトピック(筋トレなど)や競技(フットサルなど)が話題の中心となる「サークル」があります。

​特定の話題を中心に盛り上がるにはサークルへの参加が良いかもしれませんね!サークルは参加者の声によって立ち上げることができるので、まだ存在しないトピックで盛り上がりたい場合にはサークルオーナーになってみる、という楽しみ方もできます。

ボイスチャンネルでは高品質な音声・ビデオ通話ができます。複数の方が話しているボイスチャットへ参加してボイスコミュニケーションをしたり、ボイスチャットと並列でコメントテキストのやり取りを行うことができます。

​コミュニティ参加者が自由に参加(視聴・会話)できるボイスチャットが多く、参加しているアスリートとのボイスコミュニケーションを楽しむことができますよ!

Discord公式のガイドにて具体的な使い方が案内されています。ご覧頂くことで利用イメージが湧くかもしれません。

​・初心者ガイド - テキストチャンネルとボイスチャンネルの使い方

bottom of page